みなさんこんにちは、kiyomi(@kiyomin00)です。
本記事では、「バイトが長続きしない女が1年以上続けられたオススメのバイト」についてお話したいと思います。
私は今までいろんなバイトを経験してきました。
北海道で牛のうんち掃除する酪農バイトや、ずっとホテル生活だったツアーコンダクターや、最近始めたウェブライターなどなど。
でも、どれもだいたい3ヶ月ぐらいすると飽きちゃったり、やっぱり自分には合わないなとか、上司が嫌いだったりで半年ぐらいでいつも辞めていました。
そんな私が奇跡的に1年以上続けられたバイトをご紹介しましょう。
プログラミング、データ処理

私が経験したバイトの中で一番ホワイトだったのは、プログラミングのバイトです。
- 残業手当100%出る
- 有給2週間
- 服装自由
- スキルが身につく
- 上司からのパワハラがない
- LGBTフレンドリー
プログラミングはプロ並みには上達はしなかったけど、プログラミングってこういうものなんだなっていう基礎は学べました。
このブログの運営にも役に立っています。
データ処理の作業では、エクセルの知識も身につけることができました。
居酒屋
超ブラックだったらどうしようと心配していた居酒屋でのバイトも、始めてみるととてもいい人たちばかりで楽しく1年以上働くことができました。
- ピアスOK
- シフトに融通がきく
- スタッフがいい人達ばかりだった
- お客さんもいい人達ばかりだった
時給はあまりよくありませんでしたが、人間関係など精神的なストレスは全くなく、とても楽しく働ける環境でした。
バリスタ
カナダのカフェで経験したバリスタのバイトもとてもおすすめです。
1年カフェで働けばこのぐらいは再現可能。 pic.twitter.com/QzhkmqDsbi
— kiyomi@国際恋愛コラムニスト (@kiyomin00) October 12, 2018
- コーヒーの知識が学べる
- バリスタのスキルが身につく
- 服装自由
- 有給2週間
- ホリデーペイ有り
おしゃれなバイトの代表みたいなバリスタは、華やかな雰囲気をイメージする人も多いと思います。
ですが、実際は裏での細かい仕事も多く大変な仕事でした。
覚えることが多くて最初は大変でしたが、仕事ができるようになるにつれて自信を持って仕事ができるようになりました。

まとめ
職種や業務内容に関係なく、
- 服装が自由
- 待遇がいい
- パワハラやいじめがない
- スキルが学べる
というのが、私にとって長く続けられるバイトを見つけるヒントだなと思います。