みなさんこんにちは、kiyomi(@kiyomin00)です。
最近アメリカに移住してきて、仕事探しの真っ只中です。
カフェやリテール、観光業界あたりを中心に探していて、何件か面接まで進むことができました。
カフェでは履歴書を送ったお店の8割ぐらいから返信があり、面接をしたいと言われました。
こちらから面接をキャンセルして実際には行かなかったところもあるし、面接しても落ちたり、まだ結果待ちのところも、オファーをもらったところもあります。
参考までに、私が実際に作ったアメリカでカフェの仕事に応募する用の英文履歴書サンプルをシェアしたいと思います。
英文履歴書サンプル

連絡先や会社名、個人名などは変えていますが、書いてある内容は全てそのままです。
基本1ページでスッキリまとめたい。
使用したフォーマット
My Perfect Resumeなど例文など表示してくれる便利な有料のサービスもありますが、私はこの無料で使えるGoogle Documentの中の履歴書フォーマットを使いました。
職歴
Work History
職歴は全部書かずに応募している職種に関係のあるものだけを、アルバイトも含めて書きました。
働いていた期間、電話番号やウェブサイトも含めます。
業務内容は店の開店閉店業務、新人のトレーニング、ラテアートなどアピールしたい順番に書きます。
学歴
Education
学歴もサクッと書いときました。
スキル
Skills
スキルも応募しているポジションで使えそうなものを書きます。
カフェならこんな感じのことも書けると思います。
- Action-oriented
- Detail-oriented
- Collaborative
- Committed
- Creative
- Flexible
- Bilingual
- Familiar with Microsoft tools
- Experienced with WordPress
リフェレンス
Reference
アメリカは前職で一緒に働いていた人たちに連絡をとって職場での評価などを確認する企業が多いです。
私は日本の会社全てと連絡が取れるまで面接には進めないと言われたこともあります。
これ結構大事。
私の場合、日本の会社で英語が通じる人がいなかったので友達に頼みました。
まとめ
以上、カフェの仕事に応募するための英文履歴書のサンプルをシェアしました。
