みなさんこんにちは、kiyomi(@kiyomin00)です。
海外移住準備は、日本を出る前からすでに始まっています。
私はアメリカへの移住が決まってから、実際に移住するまでに1年もの準備期間がありましたが、ぎりぎりまで何も準備せずにいたらめっちゃ焦りました。
日本での移住準備を怠ると、移住した後に面倒なことになるものもあるので計画的に準備を進めましょう。
歯の治療
日本はとてもお手頃価格で歯科治療を受けることができますが、アメリカではそうはいきませんよ。
こちらアメリカで虫歯の治療をして詰め物を入れるとなると数十万円ぶっ飛ぶので、日本にいる間に虫歯は全て治療し、できることならクリーニングもホワイトニングも終わらせちゃいましょう。
歯の治療には数ヶ月かかることもあるので早めに治療開始するといいですね。

銀行の手続き
日本の銀行口座に入っているお金をアメリカの銀行口座に送金したり、予想以上に面倒臭いので余裕を持って手続きを始めましょう。
日本に銀行口座を残しておく場合も、オンラインで残高を確認したりできるようにしておくと便利ですよ。
健康診断
アメリカでは歯の治療だけでなく、医療を受けるには高いお金がかかります。
日本にいる間なら無料、もしくはとても安くでガン検査など健康診断を受けることがでいるので、日本いいる間に健康診断も済ませたいですね。
それに、海外移住は体力勝負。
一度全て検査してもらい、万全の健康状態でアメリカ移住に望みましょう。
家族との時間を過ごす
海外移住すると、なかなか日本にいる家族に会いに帰国するのが難しくなります。
両親に携帯で連絡の取り方を教えたり、一緒に旅行したり、家族の近くにいる間に存分に思い出づくりしてください。
うちのお父さん最近ガラケーからスマホに買い変えて使い方を勉強中なんだけど、特に教えてもいないのに自撮りを覚えてしかもそれをコンビニでプリントアウトして部屋に飾ってる。
— kiyomi@国際恋愛コラムニスト (@kiyomin00) January 4, 2019
海外転出届け、年金など役所手続き
住民税、海外転出届け、年金、国民健康保険などなど。
手続きを忘れると余計な支払いが生じるものもあるので忘れずに手続きしてから出国しましょう。
持っていくものリスト
アメリカも地域によっては日本食でも簡単に手に入るところもあります。
ですが、日本の価格と比べると割増。
なので、日本から持ってこれるものはできればスーツケースに詰めて持ってきたいですね。
スーツケースにまだ余裕があるんだけど何か日本から持って行ったほうがいいものあるかな??
やっぱめんつゆと浅漬けの素だな。— kiyomi@国際恋愛コラムニスト (@kiyomin00) March 4, 2019
運転免許更新
海外に住んでいると運転免許の更新をするのも一苦労。
免許更新の記事と帰国のタイミングがなかなか合わないなんていうこともありえますよね。
更新の期限がまだ先でも、パスポートを持参して海外移住する旨を伝えると免許更新することができます。
なので、帰国前に新しい運転免許を手に入れておけば、5年間は免許更新の心配はいりません。
まとめ
以上、私がアメリカ移住前にした準備リストをシェアしました。
準備をしなかったがために、アメリカ移住後に面倒なことになることもあるので、余裕を持って日本にいる間に準備しておくといいですね。
